芳林堂書店高田馬場店で『陽だまりに至る病』のお名前入りサイン本の予約受付中。限定特典もつきます!
来月21日ころ発売の新刊『陽だまりに至る病』。『希望が死んだ夜に』『あの子の殺人計画』に続いて仲田蛍刑事が探偵役を務めるシリーズ第三弾です。このシリーズはつながりが緩いので、本作から読んでもらっても大丈夫です。厳密にはつ...
小説来月21日ころ発売の新刊『陽だまりに至る病』。『希望が死んだ夜に』『あの子の殺人計画』に続いて仲田蛍刑事が探偵役を務めるシリーズ第三弾です。このシリーズはつながりが緩いので、本作から読んでもらっても大丈夫です。厳密にはつ...
境内ではお静かに記事タイトルを読んでもなにを言ってるのかわからないかもですが、事実です。写真をご覧ください! すごくない? 源神社で凧揚げしているアマあまトリオというコンセプトだそうです。木(松かな?)が立派で、確かに神社っぽい! これ...
お仕事の情報いつも大変お世話になっているブックポート中野島店さんが、正月飾りのポップをつくってくださいました! 売場全体が正月の雰囲気になってますが、天祢涼が書いている『境内ではお静かに』シリーズの周囲に注目。 鏡餅と門松で新年感が...
境内ではお静かにいつもお世話になっているブックポート中野島店さんが、こんなポップをつくってくださいました(o>▽<)o 『Ghost ぼくの初恋が消えるまで』のポップ冬バージョン。この章では主人公が「幽霊になった初恋のお姉ちゃん」...
書店様いつもお世話になっているブックポート中野島店さんから、売場の展開写真をいただきました。入口傍の平台に、天祢涼の本を置いてもらってます。それだけで充分ありがたいのですが、まずは全景写真をご覧ください。 すごい人たちの本と一...
書店様昨日オープンした八重洲ブックセンターフルルガーデン八千代店に行ってきました。 一つ原稿をアップしたのと、久しぶりに都心に出る用事があったのでテンションが上がり、思い立って行ってみようかなと。この店に来たメフィスト賞作家は...
書店様ブックポート中野島店のスタッフさんから売場の写真をいただきました。先日、紅葉とお月見の写真をいただいたばかりですが、さらに秋が深まってます。 なんとなんと。 虫カゴができてる! 虫の音ならぬ「本の音」を聴きながら読書をし...
お仕事の情報都心に用事があったので、早めに出て東京駅の傍にある八重洲ブックセンター本店さんへ。 ただいま43周年創業祭を開催中。その一環で選書フェアに参加させていただいたのは既報のとおり。 選書コーナーに自分が選んだ本が並んでるのを...
書店様いつもお世辞になっているブックポート中野島店さんから、売場の写真をいただきました。お店に入ってすぐの平台に、紅葉が登場。その下で。 アマネコとあまお・あまこのトリオが読書中。お月さまに紅葉が加わったことで秋が深まった感が...
書店様いつもお世話になっている八重洲ブックセンターさんが、本日で創業43周年とのこと。おめでとうございます! というわけで、本日から「創業祭」を開催。詳細はこちらをご覧いただければと思いますが、復刻カバーや限定カバーなどいろん...
書店様タイトルのとおりですが。 某書店から某企画の参加依頼をいただき、某系統の文章を書きました。「某」ばっかりです。まだ情報解禁になってないので、なにも書けません。 「だったらブログに書かなくても」というツッコミはごもっとも。...
雑記本日は、かわいすぎるポップをつくってくださったブックポート中野島店へ(詳細は昨日のブログ参照)。お月さまをありがたく拝んできました。本当は写真も撮らせてもらいたかったのですが、雨にもかかわらずお客さんがちらほら来ていたの...
ニュースまずはこちらのツイートをご覧ください。 1981年3月に創業100周年記念事業として竣工した三省堂書店神保町本店(旧:神田本店)および本社ビルにつきまして、来年3月に営業を終了し建替えを行うことを決定致しました。 「本社...
境内ではお静かに天祢涼が作家としても客としても大変お世話になっているブックポート中野島店さん。いろんな作家のサイン本も売ってるんですよ……知り合いが書いた小説を買う場合、サイン本を選んでいいものか迷うけど(みんなはどうしてるんだろう?)...
書店様ブックポート中野島店のスタッフさんがつくってくれた『Ghost ぼくの初恋が消えるまで』のポップ。こちらに天祢涼お手製の吹き出しをつけていただきました。 もともとこうだったのが。 天祢先生からコメントPOPをいただきまし...