旅行時における自分にとってのMacBook Airのメリットと限界
先日の高知旅行ではメインで使っている14インチ MacBook Proではなく、13インチ MacBook Airを持っていきました。2020年のいまごろ買った、Intelチップの最終モデルです。14インチ MacBoo...
先日の高知旅行ではメインで使っている14インチ MacBook Proではなく、13インチ MacBook Airを持っていきました。2020年のいまごろ買った、Intelチップの最終モデルです。14インチ MacBoo...
Twitterには少し書いたけど、macOSのバージョンを13(Ventura)にアップデートしました。 毎年、確定申告が最新のmacOSに対応していないのですが、今年はしてましたね(去年はどうだったっけ?)。 Vent...
M2 MacBook Airが出てから、そろそろ一ヵ月。評判いいですね。薄いし軽いし性能は充分だし、デザインはかっこいいだしで、人気が高いのも頷けます。Mac大好きな天祢涼も物欲を刺激されました。「無理してM1 Proの...
来週、WWDC 2022が開幕しますね。「M2 MacBook Airが来るのでは」という予想もありますが、来ないんじゃないかなあ。まだMac ProがApple Siliconに移行してませんからね。まあ、仮に来たとし...
例年なら9月に新しいiPhoneが発表されます。大注目!……という人もいるでしょうが、昨年iPhone 12 Proを買ったばかりの天祢涼は、今年はよほど目新しい機能が搭載されないかぎり見送るつもり。12 Proはカメラ...
何度かブログに書いていたとおり、今年の始めくらいからMacが頻繁にフリーズするようになりました。 Big Surがリリースされたばかりで不安定だからかと思ってCatalinaに戻してもだめ、Big Surが安定したっぽい...
iOS13.4から、iPadでもライブ変換ができるようになりました。macOSではYosemiteから導入されている、文字を打ち込んでいると自動的に変換してくれる例のアレです。 天祢涼は、これまで何度かライブ変換を使おう...
いやあ、昨夜(現地時間20日)のAppleの新製品発表イベントは驚きでしたね! 暑かったせいで夜中の4時前に起きてしまい、なんとなくiPadで見てみたらM1版iMacが発表されてるじゃないですか。iPad Proの発表は...
先日ブログに書いたとおり、macOSのバージョンを10.15から11(Big Sur)にアップデートしました。 iMacは仮想マシンやらTimeMachineやらを一気に動かしたとき、MacBook Airはスリープ復帰...
年明け早々、5日でiMacを4回初期化したミステリー作家・天祢涼です。 最初はiMacが2014年モデルで古いからだと考えていましたが、その後、macOS 11 Big Surがまだ不安定なのが原因という結論に至りました...
MacBook Proに搭載されていて賛否分かれているTouch Bar。ファンクションキーの代わりについているアレです。 何度か書いているとおり、決してTouch Barを否定しているわけではありません。ただ、天祢涼は...
新年早々、5日間でiMacを4回初期化したミステリー作家・天祢涼です。 やたらフリーズするようになった我が家のiMac。原因は2014年製の古いiMacに最新OSのビジネスをインストールしたこと……そんなふうに考えていた...
みなさま、どんな年末年始をおすごしだったでしょうか。Macで小説を書いているミステリー作家・天祢涼は年明け5日でiMacを4回初期化するというなかなかハードな日々を過ごしてました。 そもそもの始まりは、サブ機のMacBo...
11月13日、Macの最新OSことmacOS 11 Big Surがリリースされました。早速アップデートした人もいると思います。 もちろん、Mac大好きなミステリー作家・天祢涼も迷うことなくアップデート!……と言いたいと...
日本時間の11月11日午前3時からの発表会で、AppleがApple Silicon(M1チップ)搭載のMacを発表しました。MacBook AirとMacBook Pro(13インチ)は噂どおりでしたが、意外だったのが...