『謎と恐怖の楽園で ミステリー批評55年』拝受
権田萬治先生から『謎と恐怖の楽園で ミステリー批評55年』をいただきました。 作家の心の叫びに耳を傾ける――半世紀を超えるミステリー批評の集大成! 日本ミステリーの過去、現在、未来を一望。作家論、作品論、対談、論争――。...
権田萬治先生から『謎と恐怖の楽園で ミステリー批評55年』をいただきました。 作家の心の叫びに耳を傾ける――半世紀を超えるミステリー批評の集大成! 日本ミステリーの過去、現在、未来を一望。作家論、作品論、対談、論争――。...
光文社の電子雑誌『ジャーロ』No.63に「巫女の推理に御利益あり」第五帖を寄稿しました。今回で最終回です。前々から話題を振っていた夏越大祓式の話。ヒロインが大祓式で舞を披露するところから話が始まります。 我ながら連作短編...
光文社の電子雑誌『ジャーロ』で連載中の「巫女の推理に御利益あり」。今月発売号の第5話で最終回を迎えます。既に校了済みであとは発売を待つのみ……という段階のいま、激しく憂鬱です。ため息ばかり出ております。 本当にもう、どう...
egword Universal 2で小説を書いているミステリ作家・天祢涼です。 2018年3月14日、新生egword Universal 2が遂にリリースされました。App Storeから買うことができます。 実は購...
メフィスト賞の大先輩・深水黎一郎さんからご高著『虚像のアラベスク』をいただきました。発売前に頂戴していたのですが、慌ただしくしていたせいで記事のアップが遅くなりました。深水さん、すみませんm(_ _)m 『最後のトリック...
『ランティエ』2018年4月号(角川春樹事務所)の「ニューエンタメ書評」のコーナーで『新鮮THEどんでん返し』(双葉社)の書評をいただきました! 選者は大矢博子さん。 浦島太郎が竜宮城で密室殺人事件に遭うという青柳碧人の...
昨日、小田急ブックメイツ新百合ヶ丘店さんで開催された「サイン本の手売りイベント」に参加してきました。 当日は生憎の荒天。電車がとまったら困るので早めに出発しましたが、心配は杞憂で、集合時間より30分近く早く着いてしまいま...
SNSの方では何度も告知していますが、こちらでも改めて。 3月10日、小田急ブックメイツ新百合ヶ丘店さんが閉店してしまいます。天祢涼は映画を観る前後に客としてよく立ち寄っておりましたが、ご挨拶させていただいたのは半年ほど...
『ミステリーズ!』(東京創元社)Vol.87掲載の「ミステリーズ!ブックレビュー」国内ミステリのコーナーで『新鮮 THE どんでん返し』を取り上げていただきました。選者は宇田川拓也さん。 個人的には、天祢作品の巧みな物語...
※前編とあわせてお読みください 帰りの新幹線の中。若草書店の店長さんからいただいたお土産は、おいしそうなお菓子でした。これだけでも充分ありがたいのですが、赤い封筒も入っている。なんだろう? と思いながら中を開けてみると…...