ゆびさき怪談(赤)拝受
長身でイケメンでオールバックがよく似合う(「と書いてください」と言われた)織守きょうやさんから、『ゆびさき怪談(赤)』をいただきました! 以前いただいた『ゆびさき怪談』シリーズの新作です。 今回も編集長の岩城裕明さんを始…
長身でイケメンでオールバックがよく似合う(「と書いてください」と言われた)織守きょうやさんから、『ゆびさき怪談(赤)』をいただきました! 以前いただいた『ゆびさき怪談』シリーズの新作です。 今回も編集長の岩城裕明さんを始…
※下の方で深水黎一郎さんの作品について少しだけネタバレしています。未読の方は注意。 千澤のり子さんからアンソロジー『謎々 将棋・囲碁』をいただきました。 将棋・囲碁をテーマに描いた6つのミステリー。この謎解けますか? 囲…
権田萬治先生から『謎と恐怖の楽園で ミステリー批評55年』をいただきました。 作家の心の叫びに耳を傾ける――半世紀を超えるミステリー批評の集大成! 日本ミステリーの過去、現在、未来を一望。作家論、作品論、対談、論争――。…
メフィスト賞の大先輩・深水黎一郎さんからご高著『虚像のアラベスク』をいただきました。発売前に頂戴していたのですが、慌ただしくしていたせいで記事のアップが遅くなりました。深水さん、すみませんm(_ _)m 『最後のトリック…
『謎解き広報課』刊行時にイメージソングをつくってくれたShirakabaさんが、文庫化を記念して、今度はプロモーションビデオ(PV)をつくってくれました! PowerPointでつくったそうです……って、PowerPoi…
青柳碧人さんから新刊『上手な犬の壊しかた 玩具都市弁護士(トイ・シティ・ロイヤーズ)』をいただきました。『玩具都市弁護士(トイ・シティ・ロイヤーズ)』待望の続編です。ありがとうございます! 去年お会いしたときに「上手な犬…
南雲堂さんから飯城勇三さんの新刊『本格ミステリ戯作三昧 贋作と評論で描く本格ミステリ十五の魅力』をいただきました。 楽しんでください——贋作と評論を両輪として本格ミステリをめぐる冒険を 本格ミステリのさまざまな作家やテー…
甲影会さんから「CHARADE NEUVE」No.24をいただきました! 毎回ミステリ作家を特集している文芸誌、今回は深木章子さんです。深木さんとはパーティーでお会いしたらいろいろお話しするのですが、天祢涼が知らない情報…
天狼院書店の店主・三浦崇典さんから『殺し屋のマーケティング』をいただきました。 「コンテンツ主義」時代の新しいマーケティング理論! マーケティング×ミステリー×人間ドラマ=世界初の3次元小説! 「営業」ができない、 「広…
友人のコラ職人……じゃない、編集者にして評論家の遊井かなめ氏から『奇想天外』をいただきました。 かつて刊行されていた雑誌『奇想天外』が現代に復活! ということで、『復刻版』と、「もし現代で『奇想天外』が刊行されたら」とい…
原書房さんから、一田和樹さんの新刊『公開法廷 一億人の陪審員』をいただきました。ありがとうございます! 国民総陪審員制。ネットにアクセスして国民が重大事件の審判を下すという。世界でも類を見ない制度を日本は採用した。しかし…
新刊『希望が死んだ夜に』を応援してくださる方々に感謝の気持ちでいっぱいのミステリ作家・天祢涼です。「青山裕企さんの写真に惹かれた」「帯がよかった」などの声をいただき、青山さんはもちろん、担当さんやデザイナーさんにも感謝し…
ミステリ界のレジェンドのお一人・二階堂黎人さんから『巨大幽霊マンモス事件』をいただきました。二階堂蘭子シリーズの最新作です! 「四半世紀も続くシリーズの最新作で新たな傑作を生み出した」 飯城勇三(翻訳者・評論家) ロシア…
小島正樹さんから『硝子の探偵と消えた白バイ』をいただきました! 中毒者続出、小島正樹ミステリの新境地! 警察車両を先導中の白バイが警官もろとも消失した。この怪事件に招聘されたのは「ガラスの探偵」の異名を持つ自称天才、朝倉…
原書房さんから植田文博さんの新刊『原宿コープバビロニア 心臓のように大切な』をいただきました。 「動けなくなった息子の病名を調べてほしい」という依頼から始まった奇妙な連続「病死」事件。謎の言葉「ケーキインパーラー」とは何…